こんにちは。IT系ワーママのりょうこです。

ConoHaWingのサイト管理画面で「管理画面URL」をクリックしたのに、サイトのトップページにアクセスしてしまうんです。
前回使ったときは大丈夫だったのに、どうしたんでしょう。

WordPressの管理画面に入ろうとしたら「404エラー」「ページが見つかりません」と言われてしまいました。
頑張って作ったサイトにもう二度とログインできないんでしょうか。
YouTubeなどの解説を見ながらWordPressのブログを立ち上げる人が増えてきました。
WordPressでブログを始めたばかりの方からたくさんある問い合わせに上記の2点があります。
1つ確認させてください。

SiteGuard WP Plugin入れましたか?
SiteGuard WP Pluginを入れた覚えのある方は、ぜひこの記事を読み進めて下さい。下記4つのステップを踏めば、必ずどこかでお悩みが解決するはずです。
- ブックマーク(お気に入り)を探す
- メールを探す
- .htaccessを調べる
- SiteGuard WP Pluginを停止する
- 管理画面URLをクリックしてもサイトトップに移動してしまう現象の対処方法
- WordPress 管理画面:404エラー「ページが見つかりません」の対処方法
- SiteGuard WP Pluginが変更した管理画面URLの調べ方
- サイトの管理画面にログインできなくてもPluginを無効化する方法
管理画面にアクセスできないときの対処法
「WordPressの管理画面に入ろうとしたらサイトのトップページが表示されてしまう」というお悩みは、かなり頻繁に目にする相談のひとつです。

「WordPressの管理画面に入ろうとしたら【404:ページが見つかりませんでした】という表示になった」というお悩みも同じです。

実はこの2つのお悩みは異なる現象に見えますが、発生した理由はどちらも【SiteGuard WP Plugin】の機能にあります。
対処方法を1つずつ見ていきましょう。
理由:SiteGuard WP Pluginを入れたので管理画面のURLが変更された
管理画面にアクセスできなくなった原因の1つは、SiteGuard WP Pluginをインストールして有効化すると自動的にログインページのURLが変更になることです。
ご理解いただきたいのは、この現象は
SiteGuard WP Pluginが正しくあなたのサイトを守ってくれているために起こったことです。
強固な鍵を付けたら、自分も入れなくなっちゃったということなのです。
SiteGuard WP Pluginを入れるとトラブルが起きやすいと勘違いして使用を辞めることは、決してしないでください。
SiteGuard WP Pluginはインストールするだけでサイトへの不正ログインリスクを軽減してくれる、使用必須の優秀なPluginです。

効能を正しく理解して、あなたの大切なサイトを守りましょう。
SiteGuard WP Pluginの機能について詳しく知りたい方は、下記の記事を参考にしてください。
対処1:ブックマーク(お気に入り)を探す
SiteGuard WP Pluginをインストールして有効化した際、下記のメッセージが表示されています。
ログインページURLが変更されました。新しいログインページURLをブックマークしてください。

このメッセージにしたがって、ブックマークをしていないでしょうか。
まずは、ブックマーク(Edgeの場合は「お気に入り」)を探してください。
ブックマークされている場合は「ログイン ‹ (ご自身のサイト名) — WordPress」 という名称で登録されています。

ブックマークが見つかれば、ブックマークから管理画面にアクセスできます。
対処2:メールを探す
対処1のブックマークが見つからなかったら、次はメールを探します。
SiteGuard WP Pluginをインストールして有効化すると、ご自身のサイトに登録したメールアドレスに下記のメールが送信されます。
件名:WordPress: ログインページURLが変更されました
本文:
以下の新しいログインページURLを、ブックマークしてください。
https://(ご自身のサイトのURL)/login_xxxxx
—
SiteGuard WP Plugin
※)赤字部分は5桁の乱数です。サイトによって異なります。
迷惑メールフォルダも含め、SiteGuard WP Pluginをインストールした日のメールを探してください。
メールが見つかれば、メールの本文に書かれたURLから管理画面にアクセスできます。
ブラウザの、URLが表示されている部分の右端の☆印をクリックするとブックマークに登録できます。

対処3:.htaccessを調べる
ブックマークもメールも見つからなかったら、次は設定ファイル.htaccessのなかを直接覗きます。
ここではConoHaWINGでの手順をご紹介します。その他のレンタルサーバーであっても「.htaccess」という名称のファイルを確認すればOKです。
- ConoHaの管理画面にログイン
- 「サイト管理」を選択
- 調べたいサイトの「サイト設定」をクリック
- 「応用設定」をクリック

- 「.htaccdss設定」を開く
- 「ReWriteRule ^login_xxxxx(.*) (後略)」の記述を探す(xxxxxは5桁の数値)
login_xxxx 部分が変更後の管理画面のログインURLです。


画像の例では、
https://(サイトアドレス)/login_12345
が管理画面のURLになります
アクセスできたら、ブックマークを忘れずに!
ブラウザの、URLが表示されている部分の右端の☆印をクリックするとブックマークに登録できますよ。

対処4:SiteGuard WP Pluginを無効化する
通常は対処3までで管理画面にアクセスできるようになっているはずです。
どうしてもわからない場合の裏技として、WordPressの管理画面にログインせずにプラグインを強制的に無効化する方法を最後にお伝えします。
ここではConoHaWINGでの手順をご紹介します。
- ConoHaの管理画面にログイン
- 「サイト管理」を選択
- 調べたいサイトの「ファイルマネージャー」をクリック

- [public_html] > [ご自身のサイトアドレス] > [wp-content] > [plugin] > [siteguard]を選択
- リネームで[siteguard_bk] 等わかりやすい名前に変更

↓↓↓

- SiteGuard WP Pluginが停止され、管理画面の初期のURLが使用できるようになります。
⇒ https://(サイトアドレス)/wp-admin/ - サイトの管理画面にログインできたら、手順5で変更した「siteguard_bk」フォルダの名前を「siteguard」に戻します。(戻さなくても大丈夫なようですが、後で混乱しないために元の設定に戻しておいたほうが良いです)
- SiteGuard WP Pluginが無効化されているので、改めてサイトの管理画面の「プラグイン」画面でSiteGuard WP Pluginを有効化します。

- 変更後の新しいログインURLにアクセスし、ブックブックマークに登録します。

ブラウザのURLが表示されている部分の右端の☆印をクリックするとブックマークに登録できます。

ConoHa以外のレンタルサーバーであっても、サーバ内のファイルに直接アクセスするツールやFTPアクセスがあれば同じ方法で実現可能です。
まとめ:管理画面にアクセスできないときの4つの対処方法
本記事では、SiteGuard WP Pluginを導入して管理画面にアクセスできなかったときの対象方法を4つ紹介しました。
- ブックマーク(お気に入り)を探す
- メールを探す
- .htaccessを調べる
- SiteGuard WP Pluginを停止する
SiteGuard WP Pluginが原因の場合は、上記対処方法を上から試していただければ、どこかで確実に管理画面にアクセスできるようになります。
なお、SiteGuard WP Pluginを導入して管理画面にアクセスできなくなったのは「トラブル」ではありません。
Pluginが正しくあなたのサイトを守ってくれている証拠です。
あなたの大切なサイトを守るため、管理画面のURLをブックマークに登録しSiteGuard WP Pluginを正しく使い続けて下さいね。
本記事の対処後、「サイト所有者のエラー:サイトキーのドメインが無効です」のエラーが出てログインできない場合の対処方法はこちらの記事へ。
\WordPress有料テーマへ変更するなら、早いうちが圧倒的に楽♪/
WordPressの無料テーマと有料テーマのメリットデメリットについては、下記の記事で詳しく解説しました。ブログ運営において最初のWordPressテーマ選びは重要なので、テーマを早めに変えたほうがよいか迷っていたら参考にしてくださいね。

コメント