保育園入園目前!復帰後の負担を減らすために今できること【家事の見える化&食材宅配】

当ページのリンクには広告が含まれています。
保育園入園直前!育休明け前にやっておくべきこと【家事の見える化&食材宅配】

こんにちは。IT系ワーママのりょうこです。気がつけばもう3月ですね。

りょうこ

保育園が無事決まった育休ママさんは、4月の保育園入園と仕事復帰が目前で、前のように仕事ができるか不安だったり、今までずっと一緒にいたかわいいお子さんと離れてしまうことが寂しく心折れそうだったり、そんな時期ではないでしょうか

現在小学校3年と年長の我が家の子どもたちは、、ふたりとも認可保育園にお世話になりました。例に漏れず、育休明け直前は不安と寂しさ、そして保育園準備の大変さで精神的にとてもきつかったことを思い出します。

私の場合はで言いますと、いざ仕事に戻ってみると精神面は案外大丈夫でした。

子どもが比較的早く保育園に慣れてくれたというのもありますが、考えてみれば子どもにべったりで子育てをしていた年月よりも、仕事をしていた年月のほうがずっとずっと長いのです。会社に行き始めてリズムがつかめると、すっかり暖かくなった春の日差しを浴びながら「あれ?こっちが本当の私だったかも??」という心持ちになりました。

もちろん我が子はかわいいし大好きです。でも仕事をしている自分も確かに自分でした。案外大丈夫です(2度目)。

乳児期の子どもと一緒に過ごした時間は間違いなくプライスレスの幸せな日々でした(渦中は大変でしたけどね)。それでも、1人電車に乗る時間、大人だけの世界でゆっくり食べるランチはこれまた格別なものです。

そんなわけで気持ち面は大丈夫だったのですが、時間が足りないという大問題、これは本当に切実なものでした(現在進行形)。

なんとか自分で頑張ろうとしましたがとても無理。そこで今から育休明けを迎えるあなたに、我が家がやっておいて本当によかったと思っていることをお伝えします。

  • 見えない家事をリストアップし夫と共有
  • 出来そうな家事を夫と分担
  • 食材宅配の登録(おうちCOOPとPalSystem)

この記事では、見えない家事の見える化と分担の進め方および食材宅配の使い方について、我が家の具体例をご紹介します。

この記事がオススメなのはこんな人!
  • 育休明け前にやっておいたほうがよいことを知りたい
  • お願いしないと家事や育児をやってくれない夫に若干の不満を感じている
  • 見えない家事を見える化する手順の具体例を見てみたい
目次

【育休明けこれだけはやっておこう】見えない家事の見える化

見えない家事」・「名もなき家事」という言葉をご存じでしょうか。2019年ごろからテレビで特集をされるなど、耳にする機会が増えた言葉かと思います。

料理・掃除・洗濯など、誰もがすぐにわかる家事ではなく、例えば「なくなりそうな調味料を買っておく」、「掃除機のなかのごみを捨てる」、「詰め替え用洗剤を補充する」など、誰かがやらないと家がまわらないけれど特に命名されていない雑務のことを指します。

見えない家事は見えない不満を生む!

見えない家事はになっている人は家事だと思って頑張ってやっているけれど、になっていない人はその仕事自体に気が付いてさえいないことがあります。やらない人にとっては、砂糖はいつも砂糖壺に入っているし、トイレットペーパーはいつもトイレに用意されているし、掃除機をかけるときにごみが満杯でエラーになることがあるなんて想像もしないかもしれませんね。

一般論として妻が家事だと思っていても夫は家事だと認識していないことは多いそうです。

妻は「私ばっかり家のことをやっていて大変」と不満をつのらせ、夫は「手伝っているはずなのに、なぜか妻は何もしていないと怒っている」という状況。SNSなどでよく見ませんか。

でも、知らないこと・気がついていないことはできませんよね。誰だってそうです。

ですから、見えない家事も手伝ってほしい場合は、ちょっと面倒でもタスクをすべて洗い出し、見えるようにすることから始めるのが近道です。残念ながら、黙っていても察してやってもらえるということ無いのです。

りょうこ

ご主人が家事力が高くて黙っていてもやってくれるというあなたは、とてもラッキーです!黙っていてもやってくれることへの感謝の気持ちを、たまには声に出して伝えてみましょう♪

見えない家事を洗い出そう!我が家の場合

そんな訳で、我が家も見えない家事を洗い出してみました。これは兄妹両方とも保育園に行っていた時代のものです。

右上のコピーアイコンをクリックするとコピーできますので、たたき台として使えるところはご利用ください。

朝編

<朝>
お風呂栓抜く
お風呂洗って栓する
お風呂予約セット
お米2合研いで冷蔵庫
食洗機の中身出す
晴れてたら部屋干しの洗濯物をベランダに
おねしょしてたら洗濯乾燥を仕掛ける
寝室の窓開ける
兄)起こす
妹)起こす
兄)着替え
妹)着替え
妹)鼻吸い
妹)体温測る
朝ごはんの用意
朝ごはん食べさせる
朝ごはん片付け
妹)保育園用連絡帳仕上げてカバンに入れる(体温記入、朝ご飯記入)
妹)オムツ替え
(できたら)掃除機
ゴミ出す
保育園送る

朝の保育園編

保育園送迎

保育園編はそれぞれの保育園によってやるべきことが異なります。保育園が始まってみないとわからない部分もありますので、復帰後でも流れがつかめたら書き出しておきましょう。

この手順がうまく共有できていないと、送りやお迎えを替わってもらったときのトラブルの元になるので要注意です。

<兄>
シール貼り
タオルのセット
歯ブラシのセット
コップのセット
登園時間記入
~以下月曜のみ~
布団カバーかける
帽子をベランダにかける
パジャマ袋をカゴに入れる
カバンをカゴに入れる

<妹>
小タオル3セット
手拭きタオルセット
エプロンセット
コップセット
着替えセット
登園時間記入
~以下月曜のみ~
布団カバーかける
帽子を箱に入れる
パジャマ袋をカゴに入れる
オムツの補充

保育園お迎え編

<兄>
タオル回収
歯ブラシ回収
コップ回収
お便りポケット確認
掲示板確認
帰宅時間記入

<妹>
汚れ物袋回収
手拭きタオル回収
コップ回収
お便りポケット確認
掲示板確認
帰宅時間記入
オムツ在庫チェック

帰宅後編

食事
洗濯物を部屋に入れる
乾いた洗濯物畳んでしまう
カーテンを閉める
炊飯器セット
兄)リュックからいらないもの出す
兄)明日の準備(コップと歯ブラシとお箸セット洗う、手拭きタオル、給食セット用意)
妹)明日の準備(コップ洗う、小タオル3、手拭きタオル、エプロン)
洗濯機まわす
寝室の窓閉める
夕飯作る
夕飯食べさせる
薬があったら飲ませる
夕飯片付け(さげる、冷蔵庫入れる、ラップする)
洗い終わった洗濯物部屋干し
妹)お風呂入れる
妹)保湿剤塗る
兄)お風呂入れる
妹)ヨーグルト
兄)歯みがき+仕上げ磨き
妹)歯みがき+仕上げ磨き
明日の朝ごはん準備
明日の子ども洋服準備×2設置
兄)連絡帳書く
妹)連絡帳書く
食器を食洗機に入れる
食洗機をまわす
明日のゴミをまとめる
ざっとおもちゃ片付ける
新聞を袋に入れる
絵本読む
寝かしつけ
(できたら)掃除機
~火曜日~
パルシステム回収
~木曜日~
おうちCOOP回収

週末編

保育園の布団カバー洗濯
オムツに名前ハンコ(最低25枚)
パジャマセット 兄・妹分洗濯+再度セッティング
体操服洗濯+再度セッティング
上履き洗う
帽子 兄・妹分 洗濯
掃除機かける
おかゆ作ってストック
パルシステム注文
おうちCOOP注文
布団干し
寝具洗濯

不定期編

排水溝掃除
トイレ掃除
掃除機のゴミ捨て
家計簿つける
駐車場振込
ゴミ袋補充
洗剤補充

見えない家事を共有しよう!

それでは、書き出した「見えない家事」を、ご主人と共有してみましょう。共有の方法はご家庭に合った方法であれば何でもよいです。

例えば

  • 紙にプリントする
  • Google Documentで共有
  • DropBoxで共有
  • LINEで共有
  • 家事共有アプリを使う

我が家では、LINEのノート機能を使いました。いつも連絡に使っているし、思いついたときにちょこちょこ書き足すのに楽だったからです。

私は使っていませんが、家事を共有するための専用のアプリもあるそうです。

りょうこ

慣れない新しいものを導入するよりも、いつも使っているツールの延長のほうがやりやすいかなと思います!

どれができるか話しあおう!

話し合い

目に見える形で家事の共有することにより、どれだけの量の作業が存在しているのかをわかってもらえたでしょうか。

その次は、どの作業ならば分担できそうか話しあってみましょう。

ご主人が会社員だったり複数人で仕事を回していたりするならば、仕事のなかでも効率化や分担という作業は必ずやっています。仕事で出来ることは家でだってできるはずです。ご主人の仕事モードスイッチを入れましょう。

普段はやっていない人の新鮮な視点から「この作業の順番を変えると効率が良いかも」という改善提案をもらえるかもしれません。

ここで最低限決めるべきは、毎日のルーティーンの中で明確に分担できるものについてです。日によってできたりできなかったりすることは、メインでやる人だけ決めておいてあとは日々微調整していきましょう。帰宅時間などの関係でできなさそうなものまで無理して分担してしまうと、後々辛くなり良い結果になりません。

ここはフラットな立場で分担を決める場です。
私はこんなにやっているんだ。今まで何もやらなかったあなたはどんなにひどい人か」というような恨み言は、(もしもあったとしても)できるだけ封印しましょう。
やり方や順番について意見があっても「家のことなんてわからないでしょ、口出ししないで」という気持ちもグッとこらえてくださいね。

りょうこ

ご主人の性格や関係性にもよりますが、
「これだけやらないといけないことがあって、あなたが分担してくれるととても助かる、どれかできそうなものはないか」というスタンスで切り出すのが、スムーズに行くコツかなと思います。

我が家は話し合いの結果、下記が夫の分担となりました。

  • 風呂の水を抜く
  • 風呂掃除
  • 風呂の予約設定
  • 食洗機をスタートさせる
  • 食洗機から食器を取り出す
  • ゴミをまとめる
  • ゴミを捨てる

夫は私たちよりも朝が早く夜も遅いので、平日は基本的に顔を合わせません。

夫の平日担当分はどうしても少なくなりますが、話し合いで決めたこれらをやっておいてくれると非常に助かりました。私が何もしなくても、夜自動的にお風呂が沸いていてくれるのは本当にありがたいことです。

コロナ禍になってからは夫にも在宅勤務の日もできて、家にいる日は分担してくれる量が増えています。

毎日のことですから、気持ちよく分担できるのが一番ですよね。感謝の言葉も忘れずに(自戒を込めて)。

【育休明け前これもやっておこう】食材宅配の登録

食材宅配

ここまで説明してきた「見えない家事の見える化と分担」は必ずやっておくことをオススメします。

さらにオススメのことを挙げるとするならば、食材宅配業者への登録です。

宅配で購入すると良いもの3選

とにかく時間が足りないので、食材宅配業者に配達してもらうことでスーパーでの買い物の時間が不要になるのは大きなメリットです。さらに、子どもが小さいうちは子どもを抱っこしながら重たいもの、大きいものを買うのは大変ですよね。

すべての買い物をお任せする必要はなく、必ず使うもの、重たいもの大きいものを定期的に届くようにしておくだけで負担がかなり軽くなります。

具体的にはオススメなものを3つ挙げます。

宅配で買うと良いもの3選
  1. お米
  2. オムツ
  3. 牛乳・ジュース・飲み物類

宅配業者は子育て世代をターゲットにしているので、オムツも割安で購入できる場合が多いです。

我が家は上記以外に、パン・卵・豆腐・納豆・ヨーグルト・冷凍焼きおにぎりを定期購入しています。

我が家はパルシステムとおうちCOOPを使っています

我が家ではパルシステムおうちCOOPを使っています。

どちらも週1家の前に配達してくれます前の週に注文を終わらせておく必要があるのが特徴です。オートロックのマンションでも同じマンション内に利用しているご家庭があれば、自分が不在にしていても玄関前に置いてもらえます。玄関前に空の配達用の発泡スチロールが置いてあるお宅をチェックするなど、マンション内での利用状況を確認してみましょう。担当中のお兄さんに会えたら、声をかけると様子を教えてもらえます。パルシステムやおうちCOOPの宅配のお兄さんは営業も兼ねているので、礼儀正しく話しやすい人が多いです(売り込まれる可能性はありますが)。

パルシステム・おうちCOOPともに、材料がすべて切ってあって炒め合わせるだけでできる料理キットが注文できます。

料理が得意ではなくても、手作りおかずができますので週に1回はこれに頼るのもいいですね。心に余裕が生まれます。

我が家は料理キットが冷蔵庫にある日は、夫に夕飯を頼めるようになりました(夫はもともとは全く料理ができません。すごい成長です。)

パルシステムとおうちCOOPの両方を使っている理由は、パルシステムの牛乳は賞味期限が短いため、週に1度の配達では賞味期限が切れてしまうためです。曜日がずれているので配達が週に2回になり、便利に使い分けています。

デメリットとしては、注文も2回する必要があるのと、いつ何がくるのかの管理がちょっと面倒です。

それぞれの特徴を簡単に説明すると、おうちCOOPは店舗のCOOPとほぼ同じ商品ラインナップです。商品数が多く、リーズナブルに必要なものが購入可能です。

\今なら自慢の6品が無料でお試しできます♪/

パルシステムはおうちCOOPと比べ品数は少なく、お値段もちょっと高めですが、国産・産直にこだわりがあり、化学調味料は不使用、添加物も少なめです。国産・安全・安心にこだわるならばパルシステムがオススメです。

\新規加入で3000円分クーポンGET/

もちろん、都度注文のネットスーパーのほうが使い勝手がよいご家庭はそちらでもよいと思います。

業者によっては、子どもが小さいうちは手数料が無料になったりしますので、ご自宅が配送範囲内にあり使いやすいところを調べて、使用方法を調べてみましょう。

まとめ:育休明け前には家事の見える化と食材宅配の登録をしておこう

育休明け間近になると、ブランクが出来てしまった仕事や子どもと離れることの不安や寂しさで心が折れそうになりますよね。

2回育休明けを経験してきた筆者からお伝えしたい言葉は、文字通り「案ずるより産むが易し」です。戻ってみて、もし本当に辛かったり無理だったりしたら、またそのときに考えればいいです。

具体的にできる準備としては、ぜひ

  • 見えない家事の見える化
  • 食材宅配の登録

をやってみてください。

漫然と不安に思っている時間はもったいないです。残り少ない、お子さんとたっぷり一緒に過ごせる時間をめいっぱい満喫してくださいね。

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA と Google によって保護されていますプライバシーポリシー利用規約 申し込み。

The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.

目次