
いままでずっとウイルスバスターを使っていたけど、パソコンを買い替えたらマカフィーが入っていたの



セキュリティソフトは1つしか使えないんでしょ?どっちを使えばいいんだろう
国内シェアトップクラスの「ウイルスバスター」と、新たに購入したPCで目にする「マカフィーリブセーフ」。選ぶならどちらが良いのでしょう。
本記事ではITエンジニア歴20年以上の筆者が、ポイントを絞って2つのセキュリティソフトを比較・解説していきます。
この記事を読めばそれぞれの違いを理解し、どちらを選ぶべきかわかるようになります。



どちらも使用しましたが、マルウェア検知率が高くコスパがよいマカフィーリブセーフを私はおすすめします
- マカフィーリブセーフとウイルスバスターの違い
- マカフィーリブセーフとウイルスバスター、それぞれの向いている人
- セキュリティソフトの入れ替えについて
\性能とコスパで選ぶなら/
\日本の知名度で選ぶなら/
マカフィーリブセーフとウイルスバスター、どちらがあっている?
まずはマカフィーリブセーフとウイルスバスターどちらがあなたに向いているか、ポイントを押さえておきましょう。



マカフィーリブセーフは、マルウェア(ウイルス)の検知率もコスパも良いソフトです。
一方、ウイルスバスターは日本でトップクラスのシェアを誇り、日本語サポートも豊富。初心者さんに優しくなっています。
マカフィーリブセーフが向いている人 | ウイルスバスターが向いている人 |
---|---|
・マルウェア(ウイルス)検知率を重視する人 ・パソコンやタブレットの所有台数が多いご家庭 ・購入したPCにマカフィーが入っていた人 | ・わかりやすさを求める人 ・周りに使っている人がいる人 ・サポートを重視する人 |



少しでも安く性能のよいソフトを探している人は、マカフィーリブセーフがいいのね



ウイルスバスターを今まで使っていて満足しているならば、ウイルスバスターを使い続けてもいいんだ
【後悔しない選び方】マカフィーとウイルスバスター9項目で比較





セキュリティソフト選びで大切なポイント9項目。
気になる項目からタップしてください
1 「マルウェア検知率」はマカフィーの勝ち
オーストリアの第三者機関「AV-Comparatives」のテスト結果によると、マカフィーリブセーフはウイルスバスターに比べてマルウェアの検知率が高いです。
マルウェア:
コンピューターや利用者に被害をもたらすことを目的とした悪意のあるソフトウェア
ワーム・トロイの木馬・ウイルスなどがある
実際のテスト結果は以下のとおりです。
※日本の商品名と異なりますが、マカフィーリブセーフ・リブセーフと同等のソフトウェアです。
テスト結果を見ると誤検知数以外の項目でマカフィーが勝利し、星3点満点のうち星2つ(★★)を取得しています。



ミシュランでも星2つのお店はすごいよね
一方でウイルスバスターは最低ランクの星無しです。
セキュリティソフトのメイン機能であるマルウェア検知では、マカフィーに軍配があがります。
\値段とウイルス検知力で選ぶならマカフィー/
2 「価格」はマカフィーの勝ち
コスパ最強のマカフィーリブセーフですが、実は定価は高額です。ウイルスバスタークラウドより安価に購入するためには、必ずキャンペーンサイト
マカフィーリブセーフはウイルスバスタークラウドよりも多くのデバイスにインストールできるにもかかわらず、3年版では2,300円もお得に使用できます。



実は、セキュリティソフトも物価高の影響は来ています。



ここ数年どちらのソフトも頻繁に値上げされています。購入する際は、少しでも早く・長い期間のソフトの購入がおすすめです。
3 「インストールできる台数」はマカフィーの勝ち
マカフィーリブセーフは同居家族のデバイス(パソコン、タブレット、スマホ)ならばインストールの台数に制限がありません。
一方、ウイルスバスターのインストール上限は3台までです。
- 家ではデスクトップだが、外出先でノートパソコンやタブレットも利用する
- 家族全員のパソコンやタブレット、スマホを保護したい
- 近い将来に新しいパソコンを購入する予定がある
上記のようなユーザーは、マカフィーリブセーフを選ぶとすべてのデバイスに対応できます。
4 「日本国内シェア」はウイルスバスターの勝ち
ウイルスバスターはBCN AWARDで集計が始まった2002年以降、23年連続で売上数1位 or 2位を獲得。日本で一番使っている人が多いセキュリティソフトです。
価格.comでも人気順で上位を独占。圧倒的な人気です。



BCN AWARDは、全国の主要な家電量販店、パソコン専門店、ネットショップ、カメラ量販店などの実売データを集計したランキングよ
ウイルスバスターは認知度が圧倒的に高く使用している人が多いため、困ったときに周りに聞いたりインターネット上で口コミを調べたり、情報を得やすい利点があります。



ウイルスバスターはどうして日本でそんなに人気があるの?
ウイルスバスターの開発と製品販売を行っているトレンドマイクロ株式会社は創業はアメリカですが、東京に本社を置く日本のセキュリティ会社です。東京本社には日本を狙う脅威情報を集める専門チームがあります。
日本を狙う脅威の1つ「フィッシング詐欺」が、近年急激に増えています。フィッシング詐欺は有名企業になりすました偽のサイトに個人情報を入力させ、住所やクレジットカード情報などをだまし取る詐欺の手法です。



日本のユーザーを騙すには、正しい日本語を使って巧みに誘導する必要があります



外国産のソフトウェアよりも、日本を狙った脅威に強いセキュリティソフトは安心感があるわ


5 「動作の軽さ」はマカフィーの勝ち
オーストリアの第三者機関「AV-Comparatives」が実施したパフォーマンステストの結果によると、マカフィーリブセーフはウイルスバスターに比べて動作が軽いです。
実際のテスト結果は以下のとおりです。
※日本の商品名と異なりますが、マカフィーリブセーフ・リブセーフと同等のソフトウェアです。
テスト結果を見ると全ての項目でマカフィーが勝利。星3点満点のうち星3つ(★★★)、16製品のうち1位を取得しています。



動作の軽さは使いやすさに直結します
マルウェア検知率で勝利したマカフィーリブセーフが、2024年9月は動作の軽さ・パフォーマンスでも大勝利を収めました。
\動作の軽さも魅力のマカフィー/
6 「サポート」はウイルスバスターの勝ち
サポートの種類 | ||
---|---|---|
電話 | 365日 9:00-21:00 | 365日 9:30-17:30 |
メール | なし | 365日 24時間受付 |
チャット | 365日 9:00-21:00 | 365日 9:00-21:00 |
Web | なし | 平日 10:00-19:00 |
LINE | なし | 365日 9:30-17:30 (受付は24時間) |
リモート | なし | デジタルライフサポートのみ |
ウイルスバスターはマカフィーリブセーフよりもサポートの種類が豊富です。
Web上の「質問コミュニティ」で質問ができたり、WebやLINEでもサポートを受けられたりします。



ウイルスバスターの「質問コミュニティ」は、製品に関する疑問をトレンドマイクロの担当者やユーザー同士がサポートするサイトです
「リモート」はパソコンの実際の画面を遠隔操作で確認してもらえる初心者に安心のサービスです。ウイルスバスターのみが対応していますが、使用するためには、「+デジタルライフサポートプレミアム」版の購入が必要です。
7 「返金保証」はマカフィーの勝ち
セキュリティソフトを導入するとパソコンの動作が急に重くなったり、使いたいソフトが上手く動かなくなったりすることがあります。製品によってパソコンへの負荷や他のソフトへの影響は異なるので、他のソフトに変えると解決する可能性は高いです。



製品に満足できなかった場合、返金してもらえる返金保証サービスがあると安心ですね。
マカフィーリブセーフは初回購入日から数えて30日間、自動更新日(契約期間が1年以上の場合)から60日間返金を保証しています。



支払済みでも返品に応じてくれるのは嬉しいわ
一方ウイルスバスターには返金保証はありません。30日間の無料体験版がありますので、支払前に使用感を確認しましょう。
8 「マルウェア検知以外の機能」はマカフィーの勝ち
マルウェア検知以外の機能 | ||
---|---|---|
ファイアウォール | あり | なし |
パスワード管理 | 15個まで | 5個まで |
ネットバンクの保護 | 無料で機能追加可能 | あり |
個人情報の管理 | あり | 別途購入が必要 |
VPN | あり | 別途購入が必要 |
データ完全消去 | あり | あり |
マルウェア検知以外の機能は、マカフィーリブセーフが強いです。
ウイルスバスタークラウドは特にファイアウォールやVPNといったネットワークの脅威から守る機能が備わっていません。



ウイルスバスターの場合は、Windows標準搭載のファイアウォールを使用します
マカフィーリブセーフと同等の機能を使うには、ウイルスバスタークラウドの上位商品であるウイルスバスタートータルセキュリティを購入してください(3年版16,940円(税込))。



ウイルスバスタークラウドの3年版は14,960円だから、2,000円弱の追加で安心機能がついてくるのは良いかも!
以下の記事でウイルスバスタートータルセキュリティについて詳しく解説しています。


1つのソフトで6台まで保護できる!
9 「キャンペーン」は引き分け
キャンペーン | ||
---|---|---|
常時 | 割引キャンペーンサイトあり | – |
期間限定 | 追加割引 | 使用期間延長キャンペーンあり |
マカフィーリブセーフは定価購入サイトとは別に、割引価格で購入できるキャンペーンサイトが常時用意されています。
キャンペーンサイトでは、さらに期間限定で割引になることがあるので最安値で購入したい人は定期的にチェックしてみてください。



他のソフトと同じようにサマーセールやブラックフライデー期間、年末や年度末に安くなることが多いわ
ウイルスバスターは価格が下がるのではなく、使用期間が延長されるキャンペーンが開催されます。



「3年版購入した人は2ヶ月無料期間をあげます」みたいな感じだよ


今支払う価格が安くなるほうがよいか、月あたりの料金でトータルで割安になるになるほうがよいかは使う人次第です。あなたに合ったほうを選んでくださいね。



とはいえ、キャンペーンを待ちすぎてパソコンが守られていない期間ができるのは避けましょう
マカフィーリブセーフとウイルスバスタークラウド 決め手は?
8つの視点でマカフィーリブセーフとウイルスバスターを比較してきました。
どちらを選ぶかの決め手となる特長を紹介します。
マカフィーリブセーフ特長2選


ウイルスバスターと比較したときのマカフィーリブセーフの特長をまとめると、以下の2つが挙げられます。
- インストール台数無制限でコスパ最高
- マルウェアの検出率が高い
セキュリティソフトの最もキモとなる機能「マルウェア検知率」が勝っているので、私ならマカフィーリブセーフを選びます。



コスパ良く性能のよいセキュリティソフトを選びたい人にぴったりです
マカフィーリブセーフは30日間の返金保証サービスがあります。インストールしてみて使いにくさを感じたら返品して、他のセキュリティソフトを入れると良いでしょう。
\コスパと性能で選ぶなら/
マカフィーリブセーフを購入した場合、余分な費用がかからないためにひとつ注意点があります。姉妹サイトの下の記事で詳しく解説しているので確認してくださいね。


ウイルスバスターの特長3選


マカフィーリブセーフと比較したとき、トレンドマイクロ ウイルスバスタークラウドは以下3つの特長があげられます。
- トップクラスの国内シェア
- 日本を狙う脅威に強み
- サポートの種類が豊富



みんなが使っているソフトが安心だからやっぱりウイルスバスターがいいわ
\日本の脅威に強いセキュリティソフト/
お持ちのウイルスバスターのライセンス期間が残っている状態で、新規PCにマカフィーリブセーフが入っていた場合、そのままではウイルスバスターは使えません。
必ずインストール済みのマカフィーリブセーフをアンインストールしてから、ウイルスバスターを導入してください。
まとめ:機能とコスパのマカフィー・知名度のウイルスバスター


ウイルスバスターとマカフィーリブセーフ、どちらを選ぶのが適切なのかは求める機能によって異なります。



次の2つの理由からマカフィーリブセーフを私はおすすめします
- セキュリティソフトのメイン機能、「マルウェアの検出率」が高い
- 価格が安い上にインストール台数無制限
マカフィーリブセーフはトータルで考えてコスパが良いセキュリティソフトと言えます。
一方で、ウイルスバスターは日本で圧倒的な知名度とシェアを持つセキュリティソフトです。みんなが使う有名どころのソフトウェアを使用したい人には選択肢になるでしょう。
セキュリティソフトは価格だけでなく、複数の観点から自分にあっているかどうかの見極めが重要です。
- 自分のPCを確実に守ってくれるか
- 自分のPC上でストレスなく動作するか
- 困ったときにサポートや周りの人に聞きやすいか
- ウイルス対策以外の必要な機能が搭載されているか
あなたにぴったりのセキュリティソフトを導入して、安全で快適なネットライフを堪能しましょう。
\性能とコスパで選ぶなら/
\日本の知名度で選ぶなら/
マカフィーリブセーフとウイルスバスター選び方に関するよくある質問
- マカフィーリブセーフとウイルスバスターだったら、初心者はどちらがおすすめですか?
-
どちらも初心者が安心して使用できるソフトです。重視するポイントによりおすすめは変わりますが、トラブル時のサポートを重視するならば、ウイルスバスターのほうがよいでしょう。
低コストで性能のより良いソフトを選ぶならば、マカフィーリブセーフがおすすめです。
- マカフィーリブセーフとウイルスバスターを両方インストールして使うことはできますか
-
複数のセキュリティソフトを同時に使うことは避けてください。両方を同時に使うとシステムの競合やパフォーマンスの低下など、トラブルが起こる可能性が高いです。インストール中に他のセキュリティソフトを削除するセキュリティソフトもあります。
- 今使用しているソフトがありますが、今すぐ変えた方が良いですか?
-
既にライセンスを持っていて使用中の有料セキュリティソフトがある場合、大きな不満がなければ更新時期まで使い続けて良いです。自動更新はOFFにしておき、次のタイミングで気になったものを購入しましょう。
使いたい機能が足りない、パソコンの動作が重くてストレスになるなど、不満点がある場合は変更の検討をおすすめします。
- マカフィーリブセーフとウイルスバスターのどちらがコストパフォーマンスが良いですか?
-
コストパフォーマンスはマカフィーリブセーフの方が高いです。ウイルスバスターよりも価格が安いにもかかわらず、同居家族ならば無制限のデバイスに対応しています。
ただしマカフィーリブセーフは定価や更新料が高額なので、コストを気にする人はキャンペーンサイトを利用して、更新せずに都度新規購入するようにしてください。



マカフィーの自動更新を停止する方法は、次の記事を参考にしてくださいね。