人気のセキュリティソフト「ESET HOMEセキュリティエッセンシャル」と「マカフィーリブセーフ」。選ぶならどちらが良いのでしょう?
本記事ではITエンジニア歴20年以上の筆者が、ポイントを絞って2つのセキュリティソフトを比較・解説していきます。
ESET HOMEセキュリティエッセンシャルとマカフィーリブセーフは、マルウェアの検出率に大きな違いはありません。
マカフィーリブセーフの最大の売りは、同居家族であればインストール台数が無制限であること。一方ESET HOMEセキュリティエッセンシャルは、台数が少ない場合はリーズナブルに導入することができ、動作の軽さに定評があります。

家族で6台以上インストールする予定がなければ、動作の軽いESET HOMEセキュリティをおすすめします。
比較ポイントは価格体系、動作の軽さとサポート体制です。
比較項目 | ||
---|---|---|
1年版の価格 | 4,950円 (1台)/ 7,590円(5台) | 5,980円(無制限) |
3年版の価格 | 7,590円 (1台)/ 11,440円(5台) | 12,000円(無制限) |
マルウェア検出率 | ADVANCED+★★★ | ADVANCED+★★★ |
インストールできる台数 | 1台・5台 | 無制限 |
無料お試し期間 | 30日間 | 30日間 |
返金保証 | なし | 30日間 |
動作の軽さ | ★★★ | ★★ |
サポートの種類 | 電話(9時~17時) メール対応(9時~17時) 有人チャット(9時~17時) | 電話(9時~19時) 有人チャット(9時~21時) |
VPN | なし | あり |
オススメの人 | パソコンが5台以下のご家庭 動作の軽さを重視している方 | サポート時間を重視している方 パソコンが6台以上のご家庭 家庭内のパソコン台数が増えそうな方 |
\動作の軽さで選ぶなら/
\コスパで選ぶなら/
ESET HOMEセキュリティエッセンシャルの特長2選


ESET HOMEセキュリティエッセンシャルの特長は以下2つがあげられます。
- 動作の軽さ
- 台数に合ったプランを選べる



1つずつ見ていきましょう。
動作の軽さ
ESETのセキュリティソフトは動作の軽さに定評があります。



ウイルス対策ソフトを入れるとパソコンが重くなるのよね



ESETはオーストラリアの第三者機関から、動作の軽さで最上位の星3つ★★★を獲得しているのよ
ウイルス対策ソフトは利用者の1つ1つの操作を確認する作りになっていますので、動作が重たくなりやすいです。
PCの動作が重たいと使用感に大きく影響します。
オーストリアの第三者機関「AV-Comparatives」が各セキュリティソフトがパソコンの動作に与える影響をテストした結果(抜粋)を紹介しましょう。
インパクトスコアと呼ばれる数値が低いほど、セキュリティソフトを導入した状態でのパソコンの動作が早いことを意味します。
順位 | セキュリティベンダ名 | インパクトスコア | ランク |
---|---|---|---|
1 | ESET | 1.4 | ★★★ |
: | : | : | : |
8 | Norton | 7.1 | ★★★ |
9 | Trend Micro | 11.2 | ★★ |
10 | McAfee | 11.5 | ★★ |
: | : | : | : |
14 | Microsoft | 18.6 | ★★ |
データ引用元: AV-Comparatives Performance Test October 2023



ESETは一位を獲得してるね!
2023年10月時点のAV-Comparativesのテスト結果では、ESETが最も動作が軽いと評価されています。
セキュリティソフトを導入しないと動作する「Microsoft Difender」が14位なのは意外な結果ではないでしょうか。
セキュリティ対策をしながら一番快適にパソコンを使用できるのはESETです。
台数に合ったプランを選べる
ESET HOMEセキュリティエッセンシャルは、台数に応じた料金プランが用意されています。
2024年2月時点で用意されている料金プランは1台と5台分です。
ESET 1台分 | ESET 5台分 | (参考) マカフィーリブセーフ | |
---|---|---|---|
1年版 | 4,950円 | 7,480円 | 5,980円 |
3年版 | 7,590円 | 11,440円 | 12,000円 |



セキュリティ対策ソフトは使い続けることに意味がありますので、3年版を検討してください。
ご家庭内のセキュリティソフトを導入したいパソコンが5台以下であれば、ESET HOMEセキュリティエッセンシャルのほうがマカフィーリブセーフよりも割安となり導入を検討する余地があります。
\台数が少なければESETがお得!/
マカフィーリブセーフの特長3選


マカフィーリブセーフの特長は以下3つが挙げられます。
- インストール台数が無制限でコスパ最高
- 30日間の返金保証
- サポートの対応時間が長い



こちらも1つずつ見ていきましょう。
インストール台数が無制限でコスパ最高
マカフィーリブセーフの最大の特長は、インストール台数に制限がないこと。
同居家族の所有するデバイス(パソコン、タブレット、スマホ)ならばインストールの台数に制限がありません。
ESET HOMEセキュリティエッセンシャルをはじめ、ほとんどのセキュリティソフトはプランによってインストール台数の上限が決まっています。
以下のいずれにあてはまる場合は、1回購入してしまえば追加購入の手間や費用が必要ないマカフィーリブセーフがオススメです。
- 家ではデスクトップだが、外出先でノートパソコンやタブレットも使用する
- 家族全員のパソコンやタブレット、スマホをを保護したい
- 近い将来に新しくパソコンを追加購入する予定がある
定価は高額なマカフィーリブセーフですが、キャンペーンサイト
マカフィーリブセーフ (キャンペーン価格) | ESET HOME セキュリティエッセンシャル (キャンペーン価格・5台分) | |
---|---|---|
1年版 | 5,980円 | 7,480円 |
2年版 | 23,480円 (キャンペーン価格無し) | – |
3年版 | 12,000円 | 9,000円 |
30日間の返金保証がある



使ってみて気に入らない時は対応してくれるのかしら



マカフィーリブセーフには30日の返金保証があります。
使用感を確かめてから本格的に利用したいユーザーにとっては嬉しい保証ですね。
ESET HOMEセキュリティエッセンシャルには購入後の返金保証はありません。
返金保証を求める方にとってはマカフィーリブセーフがオススメです。
サポート時間が長い
マカフィーリブセーフはサポートの対応時間が長いです。



サポートの手厚さに価値を感じる方は、マカフィーリブセーフが適しています。
サポートの種類 | マカフィーリブセーフ | ESET HOMEセキュリティエッセンシャル |
---|---|---|
電話 | 365日 9時〜19時 | |
有人チャット | 365日 9時〜21時 | 休業日を除く9時~17時 |
メール | なし | 24時間受付、9時~17時回答 |
ESET HOMEセキュリティエッセンシャルは、電話対応も有人チャットも17時までの対応です。
帰宅後に家でパソコンを使う方は、21時まで対応しているマカフィーリブセーフが安心です。



ESETもマカフィーも、リモートサポート(画面共有・遠隔操作)が用意されていたのですが、2024年11月現在どちらも終了しています。
リモートサポートは、パソコンの扱いに慣れていない方には嬉しいサポート方式だったので、終了は残念です。
\サポートとコスパで選ぶならマカフィー/
ESET HOMEセキュリティエッセンシャルとマカフィーリブセーフの比較


ESET HOMEセキュリティエッセンシャルとマカフィーリブセーフはどちらがよいのでしょうか。
サポート時間は重要視せず、価格やPC使用の快適さを求める中級者にはESET HOMEセキュリティエッセンシャルがおすすめです。
家族で6台以上インストールする方、夜遅くまでのサポート対応を求める方はマカフィーリブセーフのほうが安心でしょう。
軽さのESET、コスパとサポートのマカフィー
ESET HOMEセキュリティエッセンシャルとマカフィーリブセーフ、どちらを選ぶかは重視する指標によって異なります。
セキュリティソフトの必要性が高いWindows版で、ESET HOMEセキュリティエッセンシャルとマカフィーリブセーフを比較しました。
比較項目 | ||
---|---|---|
1年版の価格 | 4,950円 (1台)/ 7,590円(5台) | 5,980円(無制限) |
3年版の価格 | 7,590円 (1台)/ 11,440円(5台) | 12,000円(無制限) |
マルウェア検出率 | ADVANCED+★★★ | ADVANCED+★★★ |
インストールできる台数 | 1台・5台 | 無制限 |
無料お試し期間 | 30日間 | 30日間 |
返金保証 | なし | 30日間 |
動作の軽さ | ★★★ | ★★ |
サポートの種類 | 電話(9時~17時) メール対応(9時~17時) 有人チャット(9時~17時) | 電話(9時~19時) 有人チャット(9時~21時) |
VPN | なし | あり |
オススメの人 | パソコンが5台以下のご家庭 動作の軽さを重視している方 | サポート時間を重視している方 パソコンが6台以上のご家庭 家庭内のパソコン台数が増えそうな方 |
\動作の軽さで選ぶなら/
\コスパで選ぶなら/
気になるお値段は台数や使用年数で変わってきますが、台数が少ないならばESET HOMEセキュリティエッセンシャル3年版が最もリーズナブルに購入できます。
6台以上インストールする予定のある方は迷わずインストール台数無制限のマカフィーリブセーフを購入しましょう。追加購入が必要かどうか、都度悩む必要がありません。
少しの値段の差よりもセキュリティソフトの導入でパソコンの動きが遅くなるのが気になる方は、動作の軽さに定評があるESET HOMEセキュリティエッセンシャルを選んでおくと間違いないでしょう。
パソコンの使用に不安があり、サポート時間の長さを重視するならばマカフィーリブセーフがオススメです。
マルウェアの検出率は同等
ワーム・トロイの木馬・ウイルスのような、コンピューターや利用者に被害をもたらすことを目的とした悪意のあるソフトウェアのことをマルウェアと呼びます。
セキュリティソフトにおいて、マルウェアの検出率は最も重要な指標です。
2023年9月にオーストリアの第三者機関「AV-Comparatives」が行ったテスト結果によると、ESETの製品は、マカフィーの製品に比べて、マルウェアの検出率がわずかに高いです。
実際のテスト結果は以下のとおり。
商品名は異なっていますが、ESET HOMEセキュリティエッセンシャル・マカフィーリブセーフと同等のソフトウェアです。
ESET Internet Security 16.2 | McAfee Total Protection 1.11 | |
---|---|---|
OFFLINEDetection Rate(オフラインの検出率) | 96.1% | 65.2% |
ONLINEDetection Rate(オンラインの検出率) | 98.3% | 99.2% |
ONLINE Protection Rate(オンラインの保護率) | 99.96% | 99.95% |
False Alarms(誤検知数) | 1 | 10 |
Award levels(マルウェア保護テストで到達した賞レベル) | ADVANCED+★★★ | ADVANCED+★★★ |
データ引用元: Malware Protection Test September 2023
インターネットに接続したパソコンで作業を行う一般的なユーザーがセキュリティソフトを評価する上で、特に注目すべき点は「オンラインの保護率」です。



ESETとマカフィーのセキュリティソフトの成績に大きな違いはないことがわかりますね。
まとめ:安心サポートのマカフィー・軽さで選ぶならESET


ESET HOMEセキュリティエッセンシャルとマカフィーリブセーフ、どちらを選ぶのが適切なのかはセキュリティソフトに求めるポイントによって異なります。
セキュリティソフトで最も重要なマルウェアの検出率については、共に高評価で違いはありません。



利用台数の多いご家庭、パソコンの利用に自信がない方にはマカフィーリブセーフをオススメします。
マカフィーリブセーフは以下3つの点でESETに勝っているため、パソコン初心者さんにとってより使いやすいセキュリティソフトです。
- 返金保証がある
- インストール台数が無制限
- サポート時間が長い
ただし、動作の軽さを重視される場合や、所有台数が5台以下で少しでもリーズナブルにウイルス対策ソフトを導入したい場合はESET HOMEセキュリティエッセンシャルを選ぶとよいでしょう。
ウイルス対策ソフトは価格体系や性能にそれぞれ特長がありますので、複数の視点から比較し何が自分に合うか見極めることが大切です。



あなたにあったウイルス対策ソフトを導入して、安心で快適なネットライフを堪能してくださいね。
\動作の軽さで選ぶなら/
\サポートとコスパで選ぶなら/